人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祝!『社長洋行記 正・続』DVD発売!!

祝!『社長洋行記 正・続』DVD発売!!_a0012778_2313385.jpg

まだ年賀状書いてます。
大バカ。

さて、元旦の朝のこと。
午前10時半過ぎまで爆睡して目覚めたわたくしは、「あ、まだ日本映画専門チャンネルで『社長洋行記』をやってる時間だな」と思い、テレビ&スカパー!チューナーのスイッチをオンして『続 社長洋行記』の後半を鑑賞、年の初めに尤敏の姿を拝むことができました。

ああ、ありがたや。

この映画、社長シリーズの1作(正・続あります)で、例によって他愛もないギャグが横溢する能天気な喜劇ですが(1962年製作)、「貼り薬会社(サクランパス)の東南アジアへの販路開拓をめぐる虚虚実実の駆け引き」という側面から見ると、当時の日本企業の香港における状況を考える上で、かなり興味深い映画ということができます。
以前、『香港の星』(1962年)の宝田明と『2046』の木村拓哉の相似性を指摘したことがありますが(『2046』の感想でちょっとだけ。本格考察には至らず・・・・)、本作も『2046』の関連映画として有用なのではないかと思います。
わたくし的には、木村拓哉のイメージは「英語ぺらぺら・いかにもスマートなエリート」の宝田明よりも、「英語ほんのちょっとだけOK・エリートというよりは単なるお人よし」の小林桂樹に近い感じがいたしますし。

ところで、当時(1960年代初)、香港でメジャーだった日本企業について、宝田明は、

・・・・日本の製品の中では、特に「味の素」と「ソニー」の広告が目についた。「ソニー」の香港支社長が、香港でただ一台という車をのりまわしているとかいう事が、商社の間で評判になっているとかだったが、見知らぬ土地に於ける価値の観念というものは興味本位の原始的なものにとどまっているものだと痛感した。日本進出の象徴のようにも見える広告の中で、"味の素"の"の"の字が、妙になつかしく、又渡し船の着く港のすぐそばの、そのばかでっかい広告が、変に哀れに思われた。(以下略)
(「香港二百五十時感」より。『東宝ミュージカル 香港』パンフレット所収。1961年)

と書いています。

味の素は、香港支社設立こそ1979年と非常に遅いものの、代理店の設立は戦前の1927年にまで遡るそうで、その意味ではすでに当地の老舗だったと言えなくもありません。
一方、ソニーは何と言ってもトランジスタラジオが有名で、『香港の星』にもソニーの香港ショールームが登場(ただしセット)、宝田明と尤敏が知り合う小道具としてトランジスタラジオが使われていました。
ちなみに、『香港の星』の製作と同じ1962年に、ソニーは香港支社を設立しています。

ここで『社長洋行記』のことに話を戻すと、正編の方でスターフェリー上からソニーの大きな看板を見た森繁が、「うちの看板もあの辺りに作ったら・・・・」とつぶやく場面が出てきます。
また、森繁が社長を務める桜堂製薬(サクランパス)のモデルになったと思しき久光製薬(サロンパス〔撒隆巴斯〕)は、1960年に台湾現地法人を設立、香港支社はありませんが、現在でも香港は主要輸出国の一つにあげられています。
中華圏では、こんなCMソングで売りこみを図っていたようです。

この『社長洋行記』、2月末にはついにDVD(正・続収録)も発売されますので、皆さま、ぜひご覧下さいませ。

付記:続編には尤敏の婚約者役で三船敏郎も出ています。華人という設定。中国生まれですしねえ。
by sen1818 | 2005-01-03 23:14 | 映画

貯まるかな? (管理人名:せんきち)


by sen1818